wildcatsの日記

赤羽在住でIT関係の会社の社長やってます。

デスマ

当たり前

「決められた期日までに決められた対応をしていただかないと決められた期日にシステムをカットオーバーできません」

何がコア・コンピタンスなのでしょうか?

細かいことにこだわって「あーでもないこーでもない」 一番重要なのは決められた期限までに必要最小限の機能をリリースすることでしょうに。 80対20の法則(パレート)を知らんのですか! ある日「これは絶対に必要な機能だ!」と言っておいて 後で引っ込める…

プロジェクトの仕切り直し

提案して受け入れてもらえたようなので良かったと思う。

想定外

想定外の良いフィードバックが届きました。

契約交渉

契約交渉で揉めるのは本当に不毛だと思う。 いっそ「契約を結ばなければ作業は一切行わないくらい」の強い態度で出れば良いわけだが なまじ営業がしっかりとした姿勢を見せられないとダラダラと開発することになるし 毎日状況が変わるので打ち合わせを営業か…

要件がまとまらないのは分かるけど

出来上がる前に「あーでもないこーでもない」とやられてしまうのは萎えますな。 要求すらまとまってないじゃん。デスマか?

体調悪い

でもタコ部屋へ出社。 そろそろ仕事を進めないとまずい。

【耐震偽装】一斉逮捕(上)「経済設計」落とし穴

だが、受注を焦って安値で請け負ったことから、工費が予定より2億円も膨らみ、巨額の損失が生じた。どこかの業界と同じですな〜。 数年前の話だが知人の会社で2億円近く赤を出したとか。 でもその会社って資本金が当時2億円くらいだったから 「親会社から支…

問題解決

一週間たってエンドユーザと揉めまくりましたが ようやく問題の原因が分かりました。 メンバが書いたこの箇所だけでロジックバグを3箇所見つけて対応しましたが状況変わらず。 この最後に見つけた4つめのバグは自分にはこういうプログラミング習慣が無いの…

「まず作業ありき」ではないでしょう?

その作業に対する目的及び方向性が重要だと感じています。 誰の為にそれをするのか?何のためにそれをするのか? 上記の認識が一致していない段階で「作業をしてくれ」と言うのは 失礼以外の何者でもないでしょう。

某アレゲタワーの会社と縁が切れるようです。

今までウチの会社と保守契約を結んでいたのですが 私に対する契約更新はなさそうです。 あまりお役に立てず短い間でしたがお世話になりました。

少し一部のエントリをいったん隠します。

揉め事対応( ̄ー ̄) この辺の話はmixiに書くか。

駄目なものはいつまでたっても駄目なままかもしれない

その心は 「なぜ駄目になったのか?」を考えられず根本的な原因がつかめない人には「問題の改善」ができないからです。

リスク管理とは?

揉め事が起こりそうになってから慌てることではない。 残念ながらこちらは事前に手を打っています。

揉め事

発生しそう。これはmixiに詳細を書く。

有言不実行

本人は気づいてないのだろうけど、有言不実行な人がいますね。 周りに悪影響を与えてしまうので今日にも怒りのメールを書くか。

Re:確度の低い工程表が生み出す無駄

かなり身近で揉めている話なんでノーコメントで。 というかフィードバックを無視するスタイルっていったい何なんでしょうかね。 「予想と予測は違うのです!」と「ソフトウェア開発とは製造ではなく開発です!」を激しくおいらは主張したい。 # 暗には言って…

ソフトウェア開発を構成する要素

スコープ 納期 予算 品質 固定スコープで固定納期で固定予算であれば.....? この手の話と「福知山線の脱線」とか「日航の整備不良」とか「耐震強度偽装問題」とかを絡めた話を プレゼンしてみました。ごめんなさいごめんなさい(謎) でも結局は品質を無視す…

「変わりたい!」と叫ぶだけじゃ駄目

詳細はmixiに書いた。表にはかなり書きづらい。

既得権益

詳細はmixiの日記に書きますが なんで既得権益に必死にしがみつくんでしょうかね。 「変化を恐れないことが重要」と口を酸っぱくして言っても全く駄目なんですよ。 今までのビジネスが正しいと思うのであれば私の考えるビジネスモデルなど受けなければ良いし…

思考停止

ここまで来るとマジで尊敬するよ。

問題の本質を取り違えると問題解決できない

単純な話だとは思うけど問題の本質を取り違えてしまう人がいますね。 問題解決者が目先の問題に捕らわれてしまっていると どうしようもないのかもしれません。

複数の人でOSSのソフトウェアを解析するための手順

個人的に解析の進め方に思うことがあったのでまとめました。(無保証)1) 対象ソフトウェアのパッケージ安定度をJDependなどを用いて計測する。 2) パッケージ安定度が高いパッケージのJavaDoc及びテストケースを理解する。 ・理由1 パッケージ安定度が高い…

確認の重要性

ちとここには書きづらいので家に帰ったらmixiに書く。 追記:と思ったけどやめとく。